酒金賞受賞の酒 5500円
数量限定 6本まで”
第177回「惠の会」
日時;令和2年 3月24日(第3火曜日)
場所;酒蔵・惠之助
熊本市西区上代1-14-12 096-324-6666
会費 3,500円
*酒類の美味しい飲み方、伝授します。
楠公一紙家訓 非理法権天 1
1、極楽をねがわんより地獄をつくるな。
1、誉れを求めんより恥をいとえ。
1、立身を思わんより御恩をわするるな。
1、上に諂(へつら)い下をいやしむな。
1、足(た)る事を知って及ばぬことをおもうな。
1、忠を案じて死を恐るる事なかれ。
1、手柄せんより気たがうな。
しぼりたてオリ入り無濾過生原酒
「純米吟醸泰斗原酒」発売!」
原 料 ;山田錦(熊本県産)
精米歩合;55%
蔵 元 ;千代の園酒造株式会社
発売元 ;くまもと酒文化の会
古酒を楽しみましょう!
美味しい酒の飲み方! 教えます!自分の美味しさを求め、料理との相性を.追求します!
<価 格>
<古酒は数量に限りがあります>
寒さが厳しい吟醸造りに最も適した時期に仕込み、年に一度だけ蔵出しする、濾過・火入れ・割水を一切していない生の原酒です。
搾ってそのまま瓶に詰めますので、かすかなオリと炭酸ガスを含んだ、搾りたてのフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。
第175回「惠の会」
(今年の締めくくりの会)
日時;令和 元年12月17日(火曜日)
熊本市西区上代1-14-12
096-324-666
*商人八訓(渡辺華山)
1、まず朝は召使いより早く起きよ
1、十両の客より百文の客を大切にせよ
1、買手が気に入らず返しにきたならば、売る時よりていねいにせよ
1、繁盛するに従ってますます倹約せよ
1、小銭は一文よりしるせ
1、開店の時を忘るな
1、同商売ができたら懇意を厚く、互いにはげめよ
1、出店を聞いたら3年は食糧をおくれ
純米大吟醸 720ml 3,300円
第174回「惠の会」
(2回休みました、すみません!)
日時;令和 元年11月26日(火曜日)
*心配⇔心痛
*吾十有五にして学に志す 三十にして立つ 四十にして惑わず 五十にして天命を知る
六十にして耳順(したがう)う 七十にして心欲する所に従えども矩(のり)をこえず
第173回「惠の会」
*今回 第4火曜日に変更しました。
日時;令和 元年8月27日(火曜日)
場所;ホテル本陣 午後 6:30より
熊本市西区二本木2-8-1 TEL096-354-1919
週刊フナイ通信
1.自ら活動して他を動かすは水なり。
2.障害に遭いて激し、その勢力を百倍にするは水なり。
3.常に己れの進路を求めてやまざるは水なり。
4.自ら潔うして他の汚濁を洗い、しかも清濁併せ容るるは水なり。
5.洋々として大海を満たし、発しては雲となり、雨と変じ、凍っては玲瓏た
る氷雪と化す。しかしその性を失わざるは水なり。
この"水五訓"で目が覚めたのである。
第172回「惠の会」
日時;令和 元年7月16日(火曜日)
*スマイルズ「西国立志編」(felf-help) (自助精神・努力論)
スマイルズが望んだあるべき姿というのは、自ら方向ずけることができる人であるから、
そういう人の集団があれば、それは「孤独な群集」でなく「自信ある群集」になる。
それが内からでなく外からの指図でマニアルどうりに働く様な人間になってしまうと、
当然そこには過剰指導、過剰支配の問題が出てくる。
政府(本部)の過剰指導、過剰支配が生じると、そこに住む人間は個としてはどんどん弱くなっていく
商品のご購入は、 「ヤフーショッピングストア」 からどうぞ。
熊本の地酒を楽しむ会 くまもと酒文化の会 熊本小松帯刀会 熊本の日本酒を学んで楽しむ会
等も主催・共催しております。
美味しいお酒を飲みながら、お酒に合う料理を堪能して、楽しい話に花を咲かす。
少人数【5〜6名】〜100名以上の会まで様々ですが、機会があれば、ご参加ください。